中国風おかゆ
    材料
(4人分)
【粥】
米                ・・・ 1カップ    
チキンスープ           ・・・ 2リットル 
*アマタケ南部どりのうまみだし1袋+水      
塩                ・・・ 小さじ1 
鶏ささみ             ・・・ 100g
長ネギ(青い部分でいい)  ・・・ 10cm 
しょうが(スライス)       ・・・ 2~3枚
干し貝柱              ・・・ 2個   
熱湯                 ・・・ 1/2カップ
【薬味】
[A]野沢菜        ・・・ 200g
   しょうが(みじん切り)・・・ 1かけ
   さとう        ・・・ 大さじ1
   しょうゆ       ・・・ 大さじ1
   ごま油        ・・・ 小さじ1
   サラダ油       ・・・ 大さじ1
[B]シューマイの皮    ・・・ 10枚
   揚げ油         ・・・ 適宜
[C]ザーサイ       ・・・ 適宜
[D]松の実        ・・・ 適宜
[E]香菜、三つ葉     ・・・ 適宜
- 1下準備:
・干し貝柱は熱湯で戻しておく。(1晩くらい) - 2米を洗い、ざるに上げる。大鍋に 米、チキンスープ、鶏ささみ、長ネギ、しょうが、
干し貝柱の戻し汁ごとを入れて、強火にかける。
煮立ったら弱火。時々混ぜながら、蓋をしないで約1時間煮る。味をみて、塩気が足りなければ加える。
ネギ、しょうがは取り出す。
ささみは冷めてから手で細かく裂いておく。*トッピングにするのでお粥に入れない。 - 3野沢菜は10分くらい水につけて塩抜き、水気を絞る。細かく刻みサラダ油でしょうがと共に炒め、
調味料を加えて汁気がなくなるまで炒める。香りづけにごま油をまわしかける。 - 4シューマイの皮は細く切り、低温の油でかりっと揚げる。ザーサイは千切り*瓶詰めはそのままで。
松の実はフライパンで乾煎り。香菜、三つ葉はざく切り。 - 5薬味はそれぞれ小皿に盛り、好みのものをお粥に入れて、いただきます。