寿司ブリトー☆照り焼きチキン

材料

(太巻き‐3本分)
寿司飯        ・・・ 600g
白炒りごま      ・・・ 適量
海苔         ・・・ 全形3枚
鶏もも肉       ・・・ 1枚
 醤油        ・・・ 大さじ2
 みりん       ・・・ 大さじ1
 砂糖        ・・・ 大さじ1
ケール        ・・・ 2~3枚
アボカド       ・・・ 1個
きゅうり       ・・・ 1本
にんじん       ・・・ 1/2本
紫キャベツ      ・・・ 2~3枚
【辛味マヨ】
桃屋キムチの素    ・・・ 大さじ2
マヨネーズ      ・・・ 50g

【基本のすし飯】(基本分量)
米          ・・・ 2合
昆布(5x10cm)    ・・・ 1枚
(固く絞った布巾で軽く拭く)
水          ・・・ 米と同量
すし酢(市販)    ・・・ 70~100cc

  • 1すし飯を準備する: 
    米は炊く30分前(冬場は1時間前)に洗って普通に水加減し、炊く直前に昆布を加えて炊く。
    ご飯が炊き上がったら昆布を取り除き、すぐに飯台にあける。ご飯を山高にしたまま、すし酢をしゃもじで
    受けながら手早く回しかけ、いったんご飯をならし、酢が全体にいきわたるようにする。
    しゃもじで切るように手早く混ぜる。うちわで扇ぐ。
    混ぜ終わったらすし飯が乾燥しないようにラップをしておく。
  • 2照り焼きチキンを作る:
    鶏もも肉は筋切りをして厚みを平らにする。皮目は包丁の先で突いておく。フライパンを中火で熱し、油を
    引かずに皮目から焼き、焼き色が付いたら裏返して身の色が変わる程度にさっと焼く。余分な脂を
    ペーパーで拭き取り、調味料をまわし入れたら蓋をして弱火で蒸し焼きにする。途中で裏返し、火を強めて
    タレを煮詰め、鶏肉に絡めながら照りをつける。取り出して冷まし、1cm幅に切り分ける。余った
    タレは少し煮つめて取り置く。
  • 3きゅうり、人参は斜め薄切りして千切り。紫キャベツは千切りして水にさらす。アボカドは皮を剥いて
    櫛形に切る。ケールは葉を小さくちぎる。
  • 4巻きすの上に海苔を縦長に置き、すし飯‐200gをのせる。海苔の向こう端を2cmほど残し、平らに
    のばして白ごまを振りかける。
  • 5海苔の中央少し手前にケールを重ねて厚めにのせ、その上に照り焼きチキンをのせてタレを適量かける。
    アボカドをのせ、他の野菜も彩りよく並べ、辛味マヨを絞りかける。
  • 6巻きすの手前端を持ち、指で具を抑えながら向こう側へ巻いていく。巻き終わりを下にして形を整え、
    最後に巻きすを引っ張りながらすし飯と具を締めて巻き上げる。
  • 7巻きすを外し、ワックスペーパーで包む。しばらく置いてから、水で濡らした包丁で、ペーパーごと斜めに
    切り分けて完成。残りも同様に巻きましょう!

中に入れる具は自由!海鮮はもちろん、ポテトチップスもOKです。
オリジナルの楽しく美味しい寿司ブリトーを巻いてみましょう!!