スンドゥブチゲ

材料

(2人分)
おぼろ豆腐      ・・・ 1丁
豚バラ薄切り肉    ・・・ 150g
白菜キムチ      ・・・ 120g
アサリ        ・・・ 1パック(200g)
長ねぎ        ・・・ 1本
しめじ        ・・・ 小1個
たまご        ・・・ 2個
糸唐辛子       ・・・ 適宜
【いりこ出汁】(基本分量)
水          ・・・ 1リットル
煮干し        ・・・ ひとつかみ
ごま油        ・・・ 適量
【タデギ】(基本分量)
韓国唐辛子      ・・・ 大さじ4
コチュジャン     ・・・ 大さじ1
白すり胡麻      ・・・ 大さじ1
醬油         ・・・ 大さじ2
酒          ・・・ 大さじ2
みりん        ・・・ 大さじ1
ごま油        ・・・ 大さじ3
ダシダ        ・・・ 小さじ1
[A]
ごま油        ・・・ 大さじ3
にんにく(みじん切り)・・・ 小1かけ
しょうが(みじん切り)・・・ 小1かけ

  • 1下準備:
    ・鍋に水を張り、煮干しの頭と内臓を除いて入れて1時間ほど置き、火にかける。沸騰したら弱火にして
    10分ほど煮出す。
    ・アサリは塩水に浸して砂を吐かせる。
  • 2タデギを作る:小鍋にAを入れ、弱火で炒めて香りが出たら残りの調味料を全部入れ、照りが出るまで
    練って混ぜる。
  • 3長ねぎの白い部分は斜め薄切り、青い部分は小口切りにする。しめじは小房に分ける。
    豚バラ肉は3~4cm長さに切る。
  • 4鍋にごま油を熱し、豚バラ・キムチを炒め、アサリも加えて軽く炒めたら、タデギ‐基本分量の半分を
    加えて全体を混ぜる。
  • 5いりこ出汁‐2カップを加え、煮立ったらアクを取り、ねぎ(白い部分)・しめじを加える。
  • 6豆腐を軽く崩して入れ、ねぎ(青い部分)、たまごを割って加え、蓋をしてたまごが半熟になるまで
    煮る。糸唐辛子をあしらって出来上がり。