稲庭吟祥堂本舗 稲庭うどん切り上げ

伝統製法で作りあげるこだわりのうどん

秋田県湯沢市稲庭町伝わる伝統製法【手綯い手延べ製法】により、

 

手綯い職人が一本一本丹精込め、4日間という長い時間をかけて稲庭うどんを手造りしています。

全ての工程を手作業で行っているため、機械造りにはできない緻密なうどんに仕上がっています。

 

手造りの味

食べた瞬間、舌に感じる滑らかさ、絹ような口当りと程よいコシがあり、麺そのものの味わいがあります。

手を加えて寝かせて熟成したからこそ、独自のコシの食感を引き出しています。

夏には冷たい「ざるうどん」や、冬にはあったかい「鍋焼きうどん」など一年を通してお楽しみいただけます。

関連するおすすめの情報

一覧に戻る