Aokiで働く人々の声を
お届けします。
自身の糧にできる。
それがあおきの最大の魅力だと思います。
M・Rさん
レジ部 係長
入社年月日 2019年3月
01

入社の動機を教えてください。
幼少期に地元である富士店の方へお買い物に行った際、店員さんが大変親切にしてくださった記憶があり、こちらで働くのが密かな夢でした。また高校生の時に接客業のアルバイトを経験しており、そちらでの接客経験を活かせる仕事がしたいと思い高校生向けの求人情報を探していたところ、あおきを見つけました。当時のアルバイト先の方が元々あおきに勤めていたこともあり、あおきならではの魅力を聞き、更に興味が湧き、こちらへ入社を希望しました
今の仕事のやりがいを教えてください。
入社時に色んな店舗で経験を積みたいという自分の意向もあり、今まで富士、東京豊洲、伊東、現在の御殿場と複数の店舗でお仕事をさせて頂きました。店舗によって仕事の内容も雰囲気も全く異なっている為、異動して暫くは馴染むまで時間を要しました。ですが普段の挨拶や会話の中で様々な地域や年代のお客様や従業員の方と交流を育んでいき、お店をより一層盛り上げていける。やがてその経験を自身の糧にできる。それがあおきの最大の魅力だと思います。
主な仕事内容について
主にサービスカウンターにて、贈答品の包装や熨斗掛け、あおきのキャッシュバックカードの登録やご案内、コーヒー豆の販売に加え、ソフトクリームの販売を行っています。中でも丹那牛乳を使用した濃厚なソフトクリームは、甘さが控えめでさっぱりとしたお味の為、お客様から大人気の商品です!他にも宅急便受付から梱包、自社の商品券販売、公共料金の受付なども行っています。サービスカウンター業務以外ですと、レジでの機械トラブルの対処や精算業務などを行います。
今後の目標について
これまで各店でも行ってきた、あおきキャッシュバックカードの新規入会のご案内、店内放送の実施などを継続していきたいです。特に火曜日のポイント5倍デー、土日祝日などは、より一層お客様への声掛けの意識を高めていき、まずは月の合計入会人数70人を目標に掲げていきたいです。また最近御殿場店の係長に着任したばかりなので、初めての店舗で昇進ということもあり、未だに肩に力が入ってしまう場面も多々あります。ですが自分がやれることから着実に進めていき、レジ・係長業務を習得していきたいと思います。
1日の流れ
9:00 出社
裏の入出金機で前日の売上金の確認及び処理などを行います。
お花屋さん、カウンターの元金をレジへ持っていき、
1日のデイリーシフトの確認及び客注や前日の伝達事項を確認します。
係長は子機電話を持ち、すぐに電話対応ができるようにしておきます。
9:50 レジ朝礼
開店10分前に各部の温度チェック、本日の夜間当番などの店内放送を行います。
レジ朝礼にて広告の商品、クーポン対象品/除外品などの確認、売り場に出ているお惣菜の伝達などを行います。係長/社員がパートタイマーさんに周知事項などあればこちらでお伝えします。
10:00 開店
開店の店内放送を流し、パートタイマーさんに出入口のドアを自動ドアに切り替えて貰い、お客様をお出迎えします。その際に予めカートにカゴを乗せておきます。
13:00 休憩時間
あおきのお惣菜/ベーカリーを購入し、休憩室でお昼を食べます。店舗によっては売り場に出ている商品の内容が異なってくるので、見たことが無い商品を見つけるとつい手に取ってしまいます!
11:00~16:00 カート回収、リサイクルボックスの資源の確認、店内放送
カゴ、カート回収、リサイクルボックスの資源の確認
サービスカウンターに必ず1人は対応できる係員がいないといけない為、よほど人が少ない日を除いては、基本は後ろのレジにいるパートさんにお願いをしています。各サッカー台のカゴ回収、エレベーター付近と1階駐車場にあるカート回収及び、リサイクルボックスが満タンになっていないかの確認をしています。
またあおきのキャッシュバックカードの店内放送を行います。早口になりすぎず、声のトーンを上げて発せるよう意識しています。なるべく自身の中で1時間に1回行うことを目標としています。
16:00 コーヒーマシンの洗浄
カウンターに設置しているコーヒー自販機の清掃及び、コーヒー豆その他備え付けの備品の補充を行います。
18:00 サービスカウンター受付終了
サービスカウンター業務終了の看板を立てます。サービスカウンターのレジを閉め、裏の入出金機で売り上げを回し、最終的に大金庫と入出金機の残高を集計し誤差が無いか確認します。夜間当番の方が出社した際には伝達事項などあれば報告し、持っている子機電話を引継ぎます。
19:30 退社
夜間のレジ開放台数、混雑状況を確認し、清算業務を行えるレジを閉めてから退社します。翌日の伝達事項などあればノートなどに書き記し引継ぎができるようにします。退社する際には夜間のパートタイマーさんに声を掛けてから帰宅します。
休日の過ごし方を教えてください。
東京に兄と親しい友人が居るのでお互いの休みが合えば、東京へ会いに行き、観光をしながら飲食店巡りをしたり、展示会や展覧会に行ったり、共通の好きなアーティストのライブに参加しています!限定グッズなどを購入しライブをより一層楽しみ、終了後の帰り道はいつも余韻に慕って更に会話を弾ませています。翌日に仕事が控えている場合は遅くても、終電前には静岡へ帰るようにしています。
求職者の方へのメッセージ
入社前は私自身内気な所があり、人と交流を持つことが苦手でした。ですが入社当時にお世話になった先輩が笑顔で常に明るく周囲の方に寄り添う姿を見て、私もこうなりたいという目標ができました。あおきに入社し、お客様や従業員の方との交流を通して人と関わる事が好きになれました。職種にもよりますが、1人でやれる仕事には必ず限界があります。まずは挨拶から始め、周囲との意思疎通を図っていき信頼関係を築いていくことが重要だと考えます。また身近な人のスキルや行動を学びながら観察していき、自分に合った仕事のスタイルを築いていくのが大切かと思います。